しょっちゅう泣く母の老人性うつ疑惑。認知症との見分け方

老人性うつと認知症って
どう違うの?

私の母は、
軽度認知症の診断が出ていますが、
もしかしてそのきっかけは
老人性うつだったのでは、、
と最近考えるようになりました。

老人性うつと認知症、
症状は似ているのですが
両者には明らかに
違いがあります。

それは、
認知症は改善しませんが
老人性うつは改善する可能性がある
という点です。

この記事では
老人性うつと認知症の違いや
その対応について説明します。

認知症かも、と思ったとき
老人性うつという可能性もあるよ
ということを
ぜひ知っていただきたくて
こちらの記事でご紹介します。

目次

老人性うつとは

一般的には65歳以上の人の
うつ病を「老人性うつ」といいます。

なので症状としては
通常のうつ病と同様
下記のような症状がでます。

老人性うつの精神症状

・気分が落ち込む
・生きがいや楽しみがないと感じる
・死にたいと考える

この症状により注意力が散漫となり
「記憶力の低下」
「判断能力の低下」
など
認知症と間違われがちな
症状が出ることがあります。

また、身体症状として
下記のようなものも出ます。

老人性うつの身体症状

・頭痛や肩凝り
・吐き気やめまい
・不眠や過眠
・食欲低下


本人が
これらの症状を自覚し
不安や抑うつを感じる
ことも
うつ病の特徴となります。

老人性うつと認知症との違い

老人性うつと認知症では
次のような違いがあります。

これらの違いを
本人が自覚することは難しいので
周囲の人が気づくことが
重要です。

老人性うつの人への対応方法

専門医への受診

老人性うつと認知症、
違いはあるのですが
本当に老人性うつなのか
認知症なのか、は
素人では判断ができません。

なので、おかしいな?と思ったら
専門医への受診をおすすめします。

老人性うつ疑惑 母に見られる症状

私自身
老人性うつを調べてみて
母の言動に当てはめてみると
「老人性うつかも」
と思い当たる点が多々ありました。

これは!と思った母の症状は
次のものでした。

・がんの手術以降、記憶不鮮明や判断力低下の症状が出た
・「みんなに迷惑をかけていて申し訳ない」としょっちゅう涙ぐむ
・自分の記憶力が低下していることを自覚している

先の比較で出ている
・ストレスが発症のきっかけ
・自責の念があり、気分の落ち込みが激しい
・物忘れの自覚がある
が全て当てはまってます。

病院探しに難航

遅ればせながら
専門医を受診させたいと思いました。

これまでは母は
メンタルクリニックを受診したことはなく
認知症についても
かかりつけの内科で診断を下されています。

なので
ひとまずメンタルクリニックを受診かな、
と思い、
母に関連する医療機関などに相談したのですが
ここで壁にぶつかりました。

総合病院は「精神科は受けてくれるな」オーラ満載

まずは
母が癌治療とその後の抗がん剤の副作用で
3年ほど通っている総合病院に聞いたところ
「今、精神科は初診だと1ヶ月待ちで」
と「受けてくれるな」オーラ満載の回答。

地域包括支援センターのケアマネージャーさんも後ろ向き

次に地域包括支援センターの担当の方に
相談してみたのですが
「今はメンタルクリニックは
 どこも混んでいて、
 初診だとかなり待ちます」と。

こちらも雰囲気としては
メンタルクリニック受診に対して
後ろ向き。

母のかかりつけ医はあまり当てに出来なさそう

なお、
以前母の内科かかりつけ医に
電話で聞いた時
「不安障害があるので
 そういった薬も出してます」
と言っていました。

その際に医者が言っていたのが
「そもそもたこつぼ心筋症になる方は
 心配性なんですよ」と。

聞いた当時は
「そんなものかな」
と思いましたが
今お思うと
どこまできちんと診断されているのか
やや懐疑的、、。

今はもやもやしたまま先に進めない状況

こんな状況ですが
打てる手は打ちたい。

1ヶ月待っても良いので
精神科を受診させた方が良いのでは、
と思ってはいます。

ただ、
母を新たな病院に連れて行こうとすると
母自身が
「今でも大変なのに
 これ以上病院を増やしたくない」
と尻込み
する。

まずはここが
一番の難関です。

母自身の気持ちが後ろ向きすぎて
診察を受けるところまで
辿り着けない、、

現時点では
まだ先が見えない状況です。

●あわせて読みたいおすすめ記事

ご訪問いただきありがとうございます
ランキングに参加しているので、ポチッとしていただけると励みになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラカンのシングルマザー。
現在、高校生と大学生の娘たちと3人暮らしです。

父母は遠方(自宅から電車で2時間弱のところ)にて2人暮らし。
母は現在、軽度の認知症と手足の痺れにより介護認定で要支援1。
父はしっかりしてるけど、認知症気配がちらほら。

心配性ゆえ、親の介護と自分の老後に備えて打てる手は打とうと日々模索してます。

自分自身の老後不安を少しでも解消すべく、資産形成のためにアラカン目前でファイナンシャルプランナー資格も取得しました。

趣味は投資・節約・読書・ジョギング。

目次