認知症母の、仲間はずれ妄想

お父さんとうずまきで
私の病気のことについて
勝手に相談を進めている

先日、
私の妹のところに
母が電話をかけて
泣きながらこういったそうです。

うずまき

いやいや、
母の病気について
父と話したことなんてないよ!
そもそも父、口出されるの嫌がるし。

これも認知症が原因なのか、、。

先日読んだ
「認知症世界の歩き方」を参考に
考えました。

created by Rinker
¥2,090 (2024/05/07 05:41:45時点 楽天市場調べ-詳細)
この記事を読んでわかること
  • 認知症の人が仲間はずれと感じてしまう原因
  • 認知症の人に対してとるべき対応
目次

自分が仲間はずれにされたと感じるのは記憶のトラブルが原因

認知症世界の歩き方の本には
認知症による心身機能障害44パターンが載っています。

この中で今回の母の
仲間はずれ 妄想の原因となっているものを
探ってみました。

今回の母の状態は
下記二つに起因していることが
わかりました。

見聞きした話・情報を否定的に解釈してしまう

これは
記憶のトラブルの一つ。

これが原因で
「仲間はずれにされたと思う・疎外感を感じる」
ということが起きます。

この本の中で書かれていた例は
こんな内容でした。

家族が自分を置いて買い物に行くと、
仲間はずれにされたと感じる。
後に、
「 私の誕生日プレゼントを買いに行っていた」
と聞いたが、
そんなの絶対に嘘で、
邪魔に感じているとしか思えない。

まさにこれ!

いや、別に
母を置いて
父と出かけたりはしていない。

もしこの誤解が生じたとすると
母に電話した時に
なぜか母が最後

お父さんに代わるわね

といって父に電話を代わり

いや、特に父とは
話すことないけど、、、

と思いつつ
何か二言三言は
話したような。

もしかしてあれか?!
だとすると、
うかうか電話でも話せない、、。

っていうか、
電話を父に繋いだのは
母だし、、。

思わぬところで
仲間はずれ妄想が
生まれていた模様。

そしてもう一つ
原因として思い当たるのは
うつ症状。

うつ・不安状態・怒りっぽくなる

これは
五感のトラブルの一つ。

これが原因で
誰かが自分に対して危害を加えると思い込む
ということが起きます。

この本の中で書かれていた例は
こんな内容でした。

息子のお嫁さんや ご近所の人
ご近所の人が自分のことを
いじめてくると思い込み、
ひどい言葉を言ったり、
避けたりしてしまう。
今まで一度もそんなことをされたことがないのだが、
そう思えてならない。

母も私に対して
不信感が湧いて、
妹に電話したんだろうなぁ。

どう対応したら良いのか

認知症の人の行動の背景を理解しておくことは大事

本で読んで見て
認知症が原因と頭で理解はできても
母にこう言うこと言われてると思うと
流石にショックでした。

結構親身に
母の悩みを聞いたり
父との橋渡しをしていた
つもりなのに、、

でも知らなければ
さらに混乱して
下手したら
母にひどい言葉をかけてしまうかも。

そう思うと、
知識として頭に入れておくことは大事だな
と思いました。

あえて勘違いを是正はしない

それでも
勘違いされている、と思うと
モヤモヤはします。

が、今回の件は
私が直接母から言われたわけではない。

この状態で
下手に母の勘違いを是正しようとしたら

私のいないところで
あなたと妹とで私のことを
勝手に相談して

と新たな仲間はずれ妄想が
生まれそう。

なので今回に関しては
あえて母の勘違いの是正はせず
知らなかったことに

しておきます。

いちいち反応していては身が持たない。鈍感力を身につけよう

しかし、認知症、
やはり手強い。

職場では
「メンタル強め」
と言われる私ですが
身内となると
なかなか心穏やかには
なれないものです。

でも、こう言った行動に
いちいち反応していては
身が持たない
のも事実。

今回の出来事で

鈍感力を身につけねば

と思ったのでした。

ご訪問いただきありがとうございます
ランキングに参加しているので、ポチッとしていただけると励みになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラカンのシングルマザー。
現在、高校生と大学生の娘たちと3人暮らしです。

父母は遠方(自宅から電車で2時間弱のところ)にて2人暮らし。
母は現在、軽度の認知症と手足の痺れにより介護認定で要支援1。
父はしっかりしてるけど、認知症気配がちらほら。

心配性ゆえ、親の介護と自分の老後に備えて打てる手は打とうと日々模索してます。

自分自身の老後不安を少しでも解消すべく、資産形成のためにアラカン目前でファイナンシャルプランナー資格も取得しました。

趣味は投資・節約・読書・ジョギング。

目次